こんにちは、こんです🦊
今日はアプリ開発というより、“考える時間”にフォーカスした1日でした。
🧪 今日の実験テーマ:「AI Noteコンサルタントを育ててみたい」
100日チャレンジも折り返しに入り、
ふとこんな気持ちが湧いてきました。
「過去の投稿、正直もう振り返れてない…」
「何がよくて、どこが反応悪かったのか、感覚でしか把握してない」
「明日、何を書けばいいんだっけ…?」
そんな悩みに答えてくれる相棒がほしくなって、
今日は**自分専用の“AIコンサルタントツール”**の構想をまとめることにしました。
🎯 目指したいこと:
自分の投稿履歴や読者の反応から、
よく読まれている記事の傾向
伸びやすいタイトルや構成
今週投稿すべきテーマ
他のアカウントとの違い
などを自動で分析してくれて、
**まるで“投稿戦略を一緒に考えてくれる相棒”**のように育てていきたいと思っています。
🛠 構想中の主な機能

💬 例えばこんな会話がしたい
ぼく「最近スキが減ってる気がするんだけど…」
AIコンさん「最近ツール名をタイトルに入れてないかも。AppSheet系がよく伸びてますよ」
ぼく「次は“Slackで通知漏れゼロ”系やってみようかな」
AIコンさん「その路線、X投稿も反応良かったです🦊」
🛤 今後のステップ
投稿データを自動で蓄積できる仕組みを整える(HTML or URLから取得)
Streamlitで可視化するダッシュボードを構築
成功パターン・戦略提案・記事自動生成を組み合わせていく
まとめ:「発信の質と継続性」をAIと一緒に育ててみたい
今回の実験はコードこそ少ないですが、
「何を作りたいか」を見つめ直す、大事なステップになりました。
手を動かすだけじゃなく、未来の自分の時間と意思決定を楽にするための仕組みづくり。
これも立派な“業務改善”だと思っています。
次は、Noteの投稿一覧から記事URLを自動抽出するスクリプトを書いてみます🦊
🔖 #100日チャレンジ #ノーコード #業務改善 #ChatGPTで戦略立案 #Streamlit